インフォメーション
9/21 グリーンサイエンスカフェが開催されました
9月21日に開催された2024年度第3回「グリーンサイエンスカフェ」は、前回の浜松科学館から静岡大学静岡キャンパス理学部A601教室へと大きく移動して実施されました。大学ならではの環境を活かし、光学顕微鏡など普段触れることのできない実験器具を使用できる点が参加者にとっての魅力となりました。
イベント概要
今回のカフェでは、まず静岡市立高校の生徒3名がミールワームに関する研究を発表しました。参加者の多くは小学生だったため、少し年上の先輩の研究発表は刺激になったことでしょう。続いて、丑丸敬史教授が酵母の基礎知識や重要性について説明し、クラフトビール製作など自身の研究の実例も紹介しました。最後に、参加者たちは光学顕微鏡を用いて実際に酵母を観察し、形状の違いを確認しながらスケッチを取りました。
参加者の反応
参加者は、顕微鏡を通して酵母を直接観察できる体験に特に興味を示していました。酵母が身近な食品の製造にも深く関わっていることを学び、多くの質問が飛び交いました。また、ミールワームの実物を見られたことも新鮮な体験となり、小学生の参加者たちは普段の学習では得られない新しい知識を楽しみながら吸収していました。発表をした高校生を含めて21名が講師との交流を通じて知識を深める機会を得ました。
イベントのまとめ
今回のイベントは、科学への興味を育むとともに、地域社会との交流を深める場として大変意義深いものでした。高校生と大学教員という異なる立場からの研究紹介が、参加者に研究の多様性や面白さを実感させたことも大きな成果です。今後も、さまざまなテーマを通じて科学の楽しさを伝える場として継続開催が期待されます。
次回のご案内
次回のグリーンサイエンスカフェは以下の通り開催予定です。席の数が少なくなってきておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
◆第4回 10/26㈯ 加藤 知香 静岡キャンパス共通教育C棟205北室 定員16組(32名)
金属の不思議!
~金属イオンのカラフルな世界を観察してみよう~
金属は私たちの生活に欠かせない素材です。金属には様々な種類があり,それぞれに特有の性質を持っています。金属の利用として自動車や機器の部品,建材などを思い浮かべる人もいるかもしれませんが,触媒や医薬品,化粧品などの分野でも幅広く利用されています。今回は,金属の種類や構造(かたち),大きさなどが金属の機能(はたらき)に与える影響について解説します。