ENGLISH

インフォメーション

イベント 2022.09.12

9/10 グリーンサイエンスカフェが開催されました

9/10 グリーンサイエンスカフェが開催されました

◆第4回「フィールドインフォマティクス:人と情報技術のなじみがとれた社会を実現するには?」が9/10に開催されました。

今回は中学生が多く参加してくれました。少しテーマとしては難しいと感じるものでしたが、山本 祐輔先生が参加者に合わせ下記のように順を追って大変わかりやすく説明してくれました。

1.AIを作ってAIを知ろう

2. AIを使って創作してみよう

3. AIの問題点を考えよう

それぞれの段階で予め用意されたコンピューターを使用することもできました。実際に触ってみるAIシステムが中学生やそれより若いお子さんでも興味を持てるような面白いものだったので参加者の理解がぐっと上がったようです。

私達の生活を様々便利にな形で便利にしてくれるAI。急速に発展し、より生活に浸透する部分が大きくなる一方で、やはり人間の知能のように複雑な学習や処理ができないのが現状です。それがどういうものであるのかつくる側・使う側がよく理解して上手に付き合うことを考えていくきっかけになりました。

事後のアンケートでは参加者から以下のような感想をいただきました。

“とてもわかりやすかった。初めてでもAIを試せてよかった。”
“とても興味深い話を聞くことが出来ました。情報学やAIについて知らないことも多くありましたが、知れてよかったです。ありがとうございました!”
“身近になったとはいえまだまだわからないAIについて楽しくわかりやすく聞くことができました。ありがとうございました。とても楽しかったです。”
“AIはまだまだ成長するのものだと思いました。 生活を手助けしてくれるAiが多くなるといいと思いますタイトルが難しそうだったのですがとても楽しかったです。”
“AIのことが少し身近になりました。ありがとうございました。また参加させてください。大変面白く参考になった。 ”
“なんのことか漠然としてわからなかったAIというものの使い方が少しわかった気がします。 家に帰ってからいろいろ試してみたいと思います。”

次回は、以下の通りとなります。まだまだお席が空いておりますのでお誘いあわせの上、お申込みください。
◆第5回 10/15㈯ 小林 健二 静岡キャンパス 理学部棟B203室
分子から超分子へ:分子のかたちから集合体を想像しよう!
様々な分子(有機化合物)が私たちの生活に役立っています。
私たちの体も分子からできています。分子は2次元・3次元的なかたち(構造)をもって、個性を発揮します。また、分子は弱い力で集まったとき、新たな性質を発揮する場合もあります。生命も様々な分子の集合体です。今回、分子がかたちをつくる仕組み、分子が集合する仕組み、分子集合体(超分子)について紹介します。

LANGUAGE
JAPANESE
ENGLISH